人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。


家族全員、大好きなリビング。


◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_20133012.jpg
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_18251556.jpeg



スッキリした空間を保てているのは

ものの置き場所を定め、出しっぱなしに

しないルールを作っているから。






そのルールに一躍かっているのは

今までも部分的に公開したことのある

リビング壁面作りつけの大きな収納棚。

昨日記事にしたキッチンのパントリーと

同様、なくてはならない収納スペースと

なっています。





今日はその全体像のお披露目と、

素人ながらもこの収納設計に対する

私のポイントを書きたいと思います。




書いていたら思うところがたくさん

ありすぎて、毎度ながら長いです。

よければおつきあいください。





リビング収納棚には白い扉がついて

いますが、その扉をすべて開けると

中はこんなふうになっています。







扉、オーーープン!!


◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_13062653.jpg


「収納は完全にノウハウを知っているか

どうかにかかっている。

それを知れば誰でも家を整理できる」

と思っている私が、片付けが苦手だった

以前の自分に教えてあげたい

代表ノウハウを下にまとめます。







*こだわり1:ラベル&白い紙

いまさら改めて言うほどでもない

基本中の基本。

ファイルボックスなどは半透明のものを

多用しているので、中が透けて見えない

ようにボックス前面には白い紙を。

引出やファイルボックスは

ラベリングし、中のものを分かりやすく

しています。

そうすることで、探す手間を省き、

戻す場所も確実に分かるため

迷子のものが出しっぱなしになりません。





中のごちゃごちゃが見えていても・・・
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15044775.jpg


白い紙をぴったりサイズに切って
さし込めば・・・


こんなにスッキリ。





*こだわり2:ファイルボックスの中は
クリアファイル&付箋インデックスで整理

ファイルボックスの中は保育園の

お知らせレターなど紙も多いです。

紙類はまず、内容をグルーピングして

各グループごとにクリアファイルに入れます。

クリアファイルをファイルボックスに入れ

付箋でインデックスをつければ、

上から眺めてどのクリアファイルに

何が入っているか、すぐにわかります。





たとえばこれは、子供の保育園からの

お知らせや習い事のレターをいれている

ファイルボックス。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_23295062.jpg





付箋インデックスがついているので

「2月の園だよりに、

〜〜が書いてあったはず」

など、見直したくなった時、

すぐに目当てのものが検索できる。

そして、新しい月のレターが届いた

ときに入れる場所が決まっているので

すぐに定位置に収納でき、

散らかることもありません。





子供のお絵かき作品なども

同じように収納しています。

以前こちらの記事でご紹介しています→







*こだわり3:引き出しの中は
ざっくり収納

引出しの中は、あまりきっちりせず

適当にポイポイ入れるざっくり収納です。




たとえば、レターセット&切手の引き出し。

◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15280574.jpg



たとえばペン&はさみの引き出し。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15281053.jpg
1つの引き出しに入れるものの

グルーピングがきちんとできていれば

引き出しに放り込むだけで

それなりにきれいに入ってくれます。







*こだわり4:子供のものは、
子供の目線に集合させて

うちはあまりオモチャがなく、

こどもたちの遊びと言えば、

もっぱらお絵かき、折り紙、工作づくり。

子供たちのものは身長105㎝の目線に

ちょうどいい高さに集合させています。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_22415023.jpg

ラベルは子供も読めるひらがな・カタカナで。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_21392265.jpg
文房具や折り紙のほか、

子供が頻繁に使うバンドエイド、

マスクなどが入る薬の引き出しも

子供グッズの近くに設置しています。

◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_23305600.jpg
こちらももちろん引き出しの中は

ざっくり収納です。





子供の目線収納の記事はこちらから→


にほんブログ村 トラコミュ こども の おかたづけへ
こども の おかたづけ

にほんブログ村 トラコミュ 片付け×子供へ
片付け×子供





*こだわり5:いちばん上と下は
利用頻度の低いもの

いちばん上と下の段は手が届きにくいので

季節限定のデコレーショングッズや

手に取る頻度が低いものなどの場所に。





たとえば左の最下段。

IKEAのSKUBBをぴったり2つ

並べて、クリスマスとお正月のものを

入れています。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_21411231.jpg

◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15282177.jpg
こちらも中はざっくり収納です。

IKEA の SKUBB は軽くて大きいので

箱が大き目のものなどを収納するのにピッタリ。




ちなみに、お正月用の食器は最上段へ。

お正月の食器収納のご紹介はこちら→






*こだわり6:紙の一時置場を作る

DM、カード明細、ガスや水道の請求書、

保育園のお知らせなど…

毎日必ず新しい紙が家に入ってきます。

瞬時に捨てる判断ができるチラシなどは

いいのですが、

「内容を見てから判断しよう。

でも今は夕食作らなきゃならないし

見ている余裕なんてない…」

と後回しになり、あっという間に

山積してしまいます。





そんな紙たちの一時置場を

作り付け棚の中に作っています。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15274177.jpg
一時置場に関しては紆余曲折しましたが、

無印の ”ABS樹脂デスクトップ収納” に

落ち着いています。

これは重ねて段数を増やせる商品なので、

うちの場合は、上から私、夫、子供関連と

3段にしています。





ここにたまった書類を、

時間に余裕がある時にまとめて見つつ

捨てる判断をしたり、正規の収納場所に

振り分けたりしていきます。






*こだわり7:行動にあわせた
収納方法を選ぶ

上にあげた全貌写真の中で、

ファイルボックスを使っていない一段が

あります。

水色の枠で囲んだところです。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_21542051.jpeg

ここは、私が愛するお料理本コーナー。

キッチンから一番近い右の端。

目線高さのベストポジション。

これ以上増やさない…と心に決めて

いますが、すでに余裕なしですね 笑




料理大好きな私は、用がなくても

「今日はどれを読もうかなぁ~」と

ふらっと選んだ本を手に取って見たり

献立に悩んだ時、ずらっと並んだ

背表紙を眺めて作るものを考えたり

しています。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_15275607.jpg
お料理本はそんなふうに眺めつつ

手に取る本を選び、献立を考えたい

ものなので、白いファイルボックスに

入れてしまっては私の行動パターンと

合わない収納になってしまいます。





この段も白いファイルボックスを並べた

ほうが見た目は美しいかもしれないけれど

見た目の美しさより眺めて楽しむことを

優先して、そのまま収納にしています。







*こだわり8:収納スペースを
意識的に余らせる

この壁面収納に関しては、場所がある

からと言って、すべての空間を使い切ら

ないようにしています。

写真の水色に塗ったところが、

現在の空きスペースです。
◆リビング収納の全貌公開。スッキリ収納を作るポイント。_e0347063_13192978.jpeg

空間を開けている理由は

ここに収納しているものは

アルバム、子供の作品、

保育園からの連絡レター、

子供がリビングで使う文房具など

子供に依存するものが多く

それらは子供たちの成長とともに

ダイナミックに変化していくはず。

その変化に耐えられるように

空間に余裕を持たせ

すべてを使い切らないようにしています。






いかがでしたでしょうか。

我が家の文房具&情報ステーション。





しかし、以前はもっともっと

雑然としていて、オープンして

お見せできるような状態では

ありませんでした。





扉がついているのをいいことに、

ダイニングに出ている雑多な紙たちや

来客時にとっさに隠したいものを

扉の中に押し込んで隠すための

スペースとだったんです。





それまでの私は、

きれいでスッキリした家に憧れて

いたものの、どうしたらそうできるのか

方法をまったく知りませんでした。





収納ノウハウを頭に入れ

見た目にも美しく家族の導線も考えた

収納を実践すると、本当に生活が

しやすくなることを知ったのは

子供が生まれて家時間が長くなってから。

5年かけて、少しずつノウハウや

工夫の仕方を覚えここまで少しずつ

整理してきました。





収納は私にとって、

ほんの少しのコツとノウハウを

知っているだけで見違えるように

家をきれいにできるものでした。

しかも、知っておくべきノウハウは

そう多くありません。

あとは自分の家族やライフスタイルに

あった応用と工夫ができるかどうか。





素人の私が独学で身につけたノウハウや

自力でたどり着いた拙い工夫ですが

もしも今日の記事が、これから部屋を

片づけたいどなたかのヒントになれば

うれしいな〜と。




にほんブログ村 トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村 トラコミュ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ

にほんブログ村 トラコミュ シンプルで綺麗な収納&片付けへ
シンプルで綺麗な収納&片付け

にほんブログ村 トラコミュ 収納の法則へ
収納の法則



最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下の「いいね」ボタンを
ポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ


こちらのランキングにも参加中!
↓応援よろしくお願いします↓


by may1stmk | 2016-02-19 23:38 | 収納


双子(5歳女子)を育てるワーキングマザーです。収納・料理・インテリアなど、こどもがいてもスッキリ丁寧に暮らす工夫を綴っています。そしてときどき子育てのことも…


by mayuko

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

おすすめトラコミュ

タグ

(44)
(39)
(36)
(33)
(31)
(31)
(24)
(21)
(12)
(12)
(11)
(10)
(9)
(9)
(7)
(6)
(4)
(3)
(3)
(2)

以前の記事

2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月

PVアクセスランキング にほんブログ村

記事ランキング

検索

最新の記事

◆スッキリを保つ我が家の断捨..
at 2016-08-31 21:44
◆我が家のインテリアの全貌、..
at 2016-08-29 22:11
◆ブログお引っ越し&タイトル..
at 2016-08-26 16:38
◆楽天お買いものマラソン 後..
at 2016-08-09 21:16
◆夏の簡単ひんやりレシピとお..
at 2016-08-08 20:02
◆主婦の味方!食品保存ツール..
at 2016-08-05 20:50
◆夏休み。癒しの旅と、私に必..
at 2016-08-02 21:16
◆WECKのキャニスターで夏..
at 2016-07-19 20:21
◆献立ノート 7/4の週
at 2016-07-15 21:37
◆家宝のレシピブック&お買い..
at 2016-07-13 21:03

その他のジャンル

外部リンク

ブログジャンル

インテリア・収納
住まいとくらし

画像一覧